-
支え合いがあるから、ひとりじゃない――そんな思いを絵本に
- 20歳で親元を離れ、24時間体制の介助を受けながら、一人暮らしをしています。
ヘルパーさんに支えてもらいながら、日常を積み重ねる一方で、「My Action」というブランドを立ち上げ、作詞や小説出版など“福祉×エンタメ”の活動にも挑戦中です。
このクラファンでは、そんな私の生活と活動をもとに、“障害がある人の生活を楽しく知ってもらうこと”を目的にした絵本をつくります。
子どもたちに、優しさといろいろな人がいることを知ってもらうきっかけとして、この絵本を届けたいと思っています。
どうか、応援よろしくお願いします! -
-
今まで行ってきた活動の中で…。
- “インクルーシブ教育”が国として推進されている今、誰もが共に学び、生きる社会への動きが少しずつ広がっていることをとても嬉しく思っています。
私は約10年前から、市内の小学校に足を運んだり、東京都の離島・利島村の学校とオンラインでつながるなど、子どもたちに対して自分の身体と経験から「いろいろな人がいる」「少しのサポートで人を助けられる」といった活動を続けてきました。
そんな活動を続けながら、ふと立ち止まる瞬間もあります。
「この先も、今のように生活を続けられるのだろうか?」
「活動を続ける体力やサポートが、いつまで持つだろうか?」
そうした不安が、日に日に増しているのも事実です。
だからこそ、今、次のステージに踏み出すことにしました。
このクラウドファンディングは、“自分を成長させること”と同時に**障害があっても挑戦できる姿を証明するための“はじまり”**です。
この僕の挑戦が誰かにとっての“新しい一歩”になれればと思っています。 -
-
「できるか」じゃなく「やってみたい」から始まった、新しい挑戦。
- このプロジェクトを始めようと決めたのは、ちょうど1年前のこと。
最初はこれまでの書籍と同じように、自費出版を考えていました。
でも、「新しい挑戦をすること自体が、誰かの勇気になるかもしれない」と思い、
クラウドファンディングという形に踏み出すことにしました。
正直に言えば、これは簡単な挑戦ではありません。
僕には障害があり、生活も活動もすべて、介助者のサポートがあって成り立っています。
その中でどこまでやれるかというのは、常に大きな壁として立ちはだかります。
それでも挑戦する理由は、壁が高ければ高いほど、燃えてくるのと一歩踏み出すことで物事を変えられることを証明したいからです。
この絵本が全国にいる子どもたちを含めいろいろな人のもとへ届くことが、なによりも僕にとっての願いと次の行動へのパワーと変わります。
どうか、力を貸してください。応援をよろしくお願いします! -
-
必要な出版費用:150万円
- 【絵本の仕様】
・A5判(148mm x 210mm) 上製(ハードカバー)
・発行部数450部、配本店舗数25店舗
・取込12点/24ページ構成 (+Amazon・楽天などでも販売) - 【注意事項】
・反社会勢力、宗教団体、政治結社、マルチ商法、ネットワークビジネス等に関与されている場合は、当サービスの利用をお断りいたします。
・運営からのメールが迷惑フォルダやプロモーションフォルダに入ってしまうことがありますので、合わせてご確認ください。
・docomo やsoftbank、ezwebなどのキャリアメール、iCloudなど一部のメールアドレスはセキュリティ設定により、システムからの自動送信メールが届かないため、上記以外のメールで登録をお願いします。
【このプロジェクト及びリターンについてのお問合せはこちらまで】
osugich1986@yahoo.co.jp