【保育士夫婦の挑戦】親子が安心して通える保育園をつくりたい!

  • stars集まっている金額
    ¥1,249,000
    (目標 ¥1,500,000)
  • flag目標達成率
    83%
  • local_offer支援数
    84
  • watch_later残り時間
    00 00:00:00
リターン一覧を見る お気に入りに追加する
helpこのプロジェクトは実行確約型です。
保育士夫婦が【こころを育むていねいな暮らし】をコンセプトに、愛知県刈谷市に『みとはな保育園』を作ります。 みなさまに助けられながら 子どもだけでなく、親も職員も地域の仲間も幸せになれるような オリジナルの園づくりに挑戦します
    • 保育士夫婦の挑戦

    • はじめまして!
      保育士夫婦の松場勇佑&みずほです。
      公立保育園に約10年保育士として勤めた後、独立し、
      2023年4月1日に『みとはな保育園』を開園することになりました。

      しかし、大きな壁となっているのが補助金問題。

      僕らは個人設立のため、認可“外”保育園となります。

      認可保育園では設立にかかる資金の3/4が補助金として出ますが、
      対する認可外保育園は、補助金なし。

      認可外保育園の基準では、園庭もいらないし、おもちゃもたくさんいるわけではない。

      でも、
      子どもが園庭で思いっ切り駆け回って遊べるようにしたいし、
      良質なおもちゃや絵本、遊びの素材を用意して、子どもが遊び込めるようにしたい!

      そこで、みなさまに助けていただきたく、このプロジェクトを立ち上げました。
      • 認可外保育園のイメージを壊す

      • 認可外保育園は、
        認可保育園に落ちた子どもが行く先というイメージがありますが、
        他にも認可外保育園にしか預けることの出来ない子どもがいます。

        設立する刈谷市では、産前産後や育児休業中、就労時間の短い家庭は、
        認可保育園の対象外です。

        出産したばかりのお母さんは身体も心もまだ不安定な状態。
        一番助けてほしいときなのに、
        もし上の兄弟がいれば、認可保育園では強制的に退園となります


        では認可外保育園に、となるわけですが、

        "認可外"という名前が付くと、どこか不安になりませんか?

        設備や保育は大丈夫なのかな?と。

        だからこそ、
        認可外しか選択肢のない親子が安心できる保育園にしたい。
        ワンオペで大変なお母さんお父さんのチカラにもっとなりたい。
        と思っています。

        そのために、
        専門性の高い保育や設備の他、

        毎日の荷物をなくす「手ぶら登園」の実施や、
        育休保育プランの設置、
        お子さんの園での様子が写真や動画で家族に共有できるICTシステムの導入
        を予定しています。
      • 日本は保育後進国

      • 日本は保育後進国と言われ、
        まだまだ根強い軍事教育の名残りがあります。

        "みんなで同じことをすることが正しい"
        "そこから外れる子は変わってる"

        「はーい、みんな○○するよ!」と
        子どもを集団で動かす一斉保育では、

        子どもを急かしたり、不必要に待たしたり…

        発達的に無理な事を求めてしまうから、
        子どもに無理な対応を取ってしまう。

        幼少期は、
        自分の世界を広げている段階で、自分の興味のおもむくまま生きています。

        みんなで、集団で、足並み揃えて活動するのは無謀なこと。
        子どもの発達に合っていない方法なのです。

        そこで保育のやり方を見直し
        保育先進国で主流となっている「流れる日課」という体制を取り入れます。

        子ども一人ひとりの生活のリズムに合わせ丁寧に育児することと、
        自分の興味のままに、とことん遊ぶことを可能にした保育です。

        当たり前のようですが、
        保育の専門性をもった保育を行い、
        親子が安心して通える園にします。
      • 「自然物」は最高の遊びの素材

      • 園庭では自然あそびがたっぷりできるようにします。

        水や砂、泥、木の実、花など多様性の高い自然物。
        これらは五感をくすぐる最高の遊びの素材となります。

        例えば、何か作品をつくるとき、
        自然物は色・形など同じものは一つとしてなく、
        それらを組み合わせて自分のイメージに近づけていく作業になります。

        そのため、完成や見本のあるおもちゃとは、想像力の働かせ方がまったく異なります。

        砂は、掘れば穴になり、積み上げれば山になり、
        手ですぐに崩すことも固めることもでき、丸めれば団子にもなる。
        ままごとの材料にもなり、そこに木の実や花を添えれば、
        素敵なランチプレートの出来上がり!

        このように、
        自分の想像力を頼りに無限に遊びを広げられるからこそ、
        子どもは自然あそびに夢中になります。
        また、自然あそびは、
        今注目されている「非認知能力」が伸びるとも言われています。

        みとはな保育園は、そんな自然あそびを大事にしたく、
        園名の由来である「実と花」を園庭でたくさん育てたいと考えています。
      • 最強の認可外保育園になる

      • 保育園完成後の内覧会では、マルシェを実施。(今後も定期的に開催予定)

        無添加の農園さんやパン屋さん、フェアトレードの雑貨屋さん、古絵本屋さんなど
        たくさんのお店が協力してくれました。

        保育園を保育以外に使えるのは、「認可外」の強み。

        まだ開園前ですが、
        地域にたくさんの仲間ができて、

        無添加の給食を提供出来たり、
        月に1回、本格カレーの日を作ったり、
        園庭に釜戸を用意してお米を炊いたり、
        地域に向けオーガニック野菜を販売したり、

        こんな素敵なことをできることが決定済み!

        保育園がプラットホームになり、
        親子に地域に仲間たちに還元できることはまだまだありそうです。


        みなさまに支えられながら、

        「認可外」なのに、
        保護者から選ばれる、地域に必要とされる、
        そんな面白い保育園をつくります。

        ご支援よろしくお願いいたします!

      • みとはな保育園ホームページ
      • みとはな保育園Instgram
      • 【注意事項】
        ・運営からのメールが迷惑フォルダやプロモーションフォルダに入ってしまうことがありますので、合わせてご確認ください。
        ・docomo やsoftbank、ezwebなどのキャリアメール、iCloudなど一部のメールアドレスはセキュリティ設定により、システムからの自動送信メールが届かないため、上記以外のメールで登録をお願いします。
        【このプロジェクト及びリターンについてのお問合せはこちらまで】
        mitohana.hoikuen@gmail.com
    • 新着情報

      応援が力になっています!
      2023/03/20 14:22:41
      応援が力になっています!
      こんにちは!
      ついに残すこと6日となりました。

      たくさんの方が拡散や支援をしてくださり、本当に嬉しく、頑張る意欲になっています!

      そして、ありがたいことに保育園の園児さんは定員いっぱいとなりました。

      これから、頂いたご支援でおもちゃや絵本、園庭など中身を充実させて、子ども達に還元していきたいなと思っています。

      目標まで あと313,000円(21%)

      絶対に成功させて
      ”魅力いっぱいの保育園”にしたい!!

      お力添えよろしくお願いします

      _________
      集まっている金額
      ¥1,187,000
      ( ¥1,500,000)
      目標達成率
      79%
      支援数
      81
      残り日数
      6日
      _________


      みとはな保育園
      松場勇佑 みずほ

    • コメント
      • 本郷和彦
        支援させていただきました! 頑張ってください✨✨
      • 水谷万梨子
        子どもたちにとって、ママ、パパにとってのステキな場づくりですね❣️ 応援してます✨✨✨

    出品者のプロフィール

    松場勇佑&みずほ

    松場勇佑&みずほ

    名古屋市の公立保育士として約10年勤めた夫婦。 保育士として働く中や、我が子の育児休暇を夫婦で取得した経験から、子どもを取り巻く環境に疑問を抱き、保育園設立を目指す。 現在、愛知県刈谷市にて、2023年4月の開園に向け準備中。
    リターン
    感謝のメールをお送りします
    ¥2,000 (税込)
    ご提供予定時期:2023年4月
    オンライン内覧ツアーにご招待します
    ¥50,000 (税込)
    残り 17
    ご提供予定時期:5月上旬予定
    園庭に設置するプレートにお名前掲載します
    ¥100,000 (税込)
    残り 0
    詳細を見る
    ご提供予定時期:2023年5~6月予定
    保育士負担軽減スポンサー権
    ¥100,000 (税込)
    残り 2
    ご提供予定時期:2023年6月
    ホームページにお名前掲載します
    ¥300,000 (税込)
    残り 3
    ご提供予定時期:2023年6月
    製作するウッドデッキとホームページにお名前掲載します
    ¥500,000 (税込)
    残り 1
    ご提供予定時期:ウッドデッキ完成後(2023年6月予定)
    FAQ・ヘルプ

    リターン一覧

    • 保育士夫婦より、感謝の気持ちを綴ったメールを送らせていただきます!
      支援する
      • 価格(税込)
        ¥2,000
      ご提供予定時期:2023年4月
    • 保育士夫婦より、感謝の気持ちを綴ったメールと動画を送らせていただきます!
      支援する
      • 価格(税込)
        ¥5,000
      ご提供予定時期:2023年4月
    • ご支援していただいたもので、おもちゃや絵本を購入します。 また、支援者さま専用のFacebookグループにて、子ども達が実際に楽しむ様子を写真や動画を添え、お伝えさせていただきます。
      支援する
      • 価格(税込)
        ¥10,000
      ご提供予定時期:2023年6月
    • ご支援していただいたもので、遊びの素材となる実や花の苗を植えます。 また、支援者さま専用のFacebookグループにて、子ども達が園庭で自然あそびを楽しむ様子を写真や動画を添え、お伝えさせていただきます。
      支援する
      • 価格(税込)
        ¥30,000
      ご提供予定時期:2023年6月
    • 保育園のオンライン内覧ツアーです。園舎のこだわりや保育の方法、その意図などをご説明します! ※zoom配信を予定(アーカイブあり)
      支援する
      • 価格(税込)
        ¥50,000
      • 残り
        17
      ご提供予定時期:5月上旬予定
    • 子どもが食べたり遊べたりする実のなる木や、遊びの素材となる花を植えます。その木や花壇に設置するプレートにお名前を掲載させてください! また、支援者さま専用のFacebookグループにて、子ども達が実際に園庭で楽しむ様子を写真や動画を添え、お伝えさせていただきます。
      支援終了
      • 価格(税込)
        ¥100,000
      • 残り
        0
      ご提供予定時期:2023年5~6月予定
    • お礼のメールと みとはな保育園スタッフからの感謝の動画を贈ります また、支援いただいた金額で 掃除機ロボット 水拭き掃除機ロボット 洗濯乾燥機を購入させていただき、 それぞれにお名前を入れ、 毎日スタッフ一同感謝しながら 掃除させていただきます。 ※掃除や洗濯の時間を機械に任せることで保育士はより子どもと関わる時間に充てることができます。
      支援する
      • 価格(税込)
        ¥100,000
      • 残り
        2
      ご提供予定時期:2023年6月
    • お礼の気持ちを込めて、園のホームページにお名前(または会社名)を写真付きで掲載させていただきます。 また、支援者さま専用のFacebookグループにて、子ども達が園で楽しむ様子を写真や動画を添え、お伝えさせていただきます。
      支援する
      • 価格(税込)
        ¥300,000
      • 残り
        3
      ご提供予定時期:2023年6月
    • ご支援していただいた全額を、園庭のウッドデッキ作成費用に充てさせていただきます。 また、お礼の気持ちを込めて、製作したウッドデッキにお名前(または会社名)を彫刻、ホームページにお名前を写真付きで掲載させていただきます。 加えて、支援者さま専用のFacebookグループにて、子ども達が実際にウッドデッキ等で楽しむ様子を写真や動画を添え、お伝えさせていただきます。
      支援する
      • 価格(税込)
        ¥500,000
      • 残り
        1
      ご提供予定時期:ウッドデッキ完成後(2023年6月予定)

    特定商取引法に基づく表示

      販売業者
      株式会社CHIMNEY TOWN

      代表責任者
      柳澤康弘

      所在地
      〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5階KSフロア

      電話番号
      03-6869-8145

      メールアドレス
      support@chimneytown.com

      販売価格
      販売価格は、表示された金額(表示価格/消費税込)と致します。

      支払方法および支払の時期
      クレジットカードによる決済がご利用頂けます。
      支払時期:商品注文確定時でお支払いが確定致します。

      商品のお届け時期
      プロジェクトごとに明記

      返品・キャンセルについて
      商品に欠陥がある場合を除き、基本的には返品、キャンセルには応じません。

      代金の支払時期および方法
      《決済手段》クレジットカード
      《支払時期》本サービスのプロジェクトには、目標金額の達成をプロジェクト商品の提供の条件とする
      「目標達成型」と、これを条件としない「実行確約型」があります。支払時期はこれら2種類のタイプごとに異なります。
      目標達成型:商品購入後、プロジェクト資金が目標金額に到達したときに決済
      実行確約型:商品購入時に決済

      商品代金以外に必要な費用 /送料、消費税等
      送料無料 (商品代金に含む)

      返品の取扱条件/返品期限、返品時の送料負担または解約や退会条件
      《返品の取扱い条件》輸送による商品の破損および発送ミスがあった場合のみ返品可
      商品到着後14日以内に弊社までご連絡いただいた後、出品者から連絡のある返送先へご返送下さい。

      不良品の取扱条件
      商品受取時に必ず商品の確認をお願いいたします。
      商品には万全を期しておりますが、万が一下記のような場合にはお問い合わせフォームにてお問い合わせ下さい。
      ・申し込まれた商品と異なる商品が届いた場合
      ・商品が汚れている、または破損している場合
      上記理由による不良品は、商品到着後14日以内に弊社までご連絡いただいた後、出品者から対応方法をお客様宛にご連絡致します。