-
【プロジェクトの詳細】
- 〜復興ライブ〜
地域でダンスを習いに来ている子ども達と、東北大震災の翌年から11年間復興ライブを
開催してきました。
地域でミュージカルの楽しさを伝えたくてダンス・タップ・ミュージカルを教えている
岡田美香です。
宮城県のパーソナリティ、阿部未来さんに震災と防災の話を子ども達にも分かるように
講演してもらい、私達の防災として避難の事、首都直下型地震の事はクイズにして、
格安防災グッズの紹介等を子ども達と発表してきました。
今まで踊り続けてきた曲と、その時習ったばかりのドキドキの曲を沢山観て頂きます。
時にはミニミュージカルにも挑戦しています。
声が出せなくなっても毎年ハロハロー🎶に救われました。
☆8/11は都内小学校で復興ライブ主催、ダンスナンバー盛りだくさんです。
ちゃんと照明入っていただきます。
来年度もパワーアップして開催します。
小さなステージでも一人一人が主役になれるようキラキラの照明・衣装・シューズで
踊りたい!
『ダンスポケット虹🌈』
〜負担が少なくてもステージに立てる
そのステージを目標に子ども達、ひとり暮らしの高齢者、障害者もダンス、タップを
練習することで社会参加と体力アップ、心の繋がりを持てるよう練習しています。
都内はほとんどの家庭が共働きで、シングルマザーの家庭も多く、地域との繋がりのない
家庭が多いです。
ダンスに習いに行けなくてもコミュニティ「ダンスポケット虹」に入っていれば
ダンスは習えます。
あとはタップシューズと衣装があれば最高です♪
子ども達にシューズを貸していますが、どんどん成長してすぐ小さくなる。壊れる。
今まで購入した衣装を喜んで着てくれますがたまには新しい衣装が欲しい。
・毎年復興ライブ開催。
毎年石巻に行って「萬画館」や美味しいもの、今の街の様子を紹介したり、
震災を伝承していく事の大切さを発表しています。
・「げき えんとつ町のプペル」次回に向けてミュージカルワークショップも毎月1回開催。
・10/14 こころまつりステージ参加。地域の障害者支援団体主催のイベントに
15年連続参加。
応援よろしくお願いします☆ -
【資金の使途】
- ・ダンスシューズ20足
5000円×20→100.000円
・タップシューズ20足
5000円×20→100.000円
・衣装20着
5000円×20→100.000円
・イベント時の子ども達のお弁当代600円×20人→12.000円
・舞台セット
38.000円
・タップ練習時に掴まれるバー(バレエ用の組み立て式バー。舞台セットにも使う。
杖で歩行の方や高齢者4人用)30.000円
・移動用タップボード
40.000円×3→120.000円
イベント会場に持参すればどこでもタップの音が出せます。
100%以上の達成の時は子どもプペルの舞台セットの幕をあと3枚完成させたいです。キラキラの電飾も仕込みたい。そして復興ライブの照明と音響の費用に使わせて頂きます。 -
【注意事項】
- ・運営からのメールが迷惑フォルダやプロモーションフォルダに入ってしまうことが
ありますので、合わせてご確認ください。
・docomo やsoftbank、ezwebなどのキャリアメール、iCloudなど
一部のメールアドレスはセキュリティ設定により、システムからの自動送信メールが
届かないため、上記以外のメールで登録をお願いします。 -
【このプロジェクト及びリターンについてのお問合せはこちらまで】
- pjtdreamdancek@gmail.com